2006年の軌跡 | 2007年の奇跡 |
Countdown Live! 〜2006年の軌跡、2007年の奇跡〜 「2006年の軌跡」 編 live report & photoes |
< set list > |
|||
1st stage ◆ OPENING ◆ 山田牧場 ◆ Step on Africa ◆ Jive Jive Jive ◆ Since I Found You ◆ so far so good ◆ My Dear |
プレゼントコーナー ◆ 見上げてごらん夜の星を ◆ お歌のプレゼント (あひるのワルツ) |
2nd stage ◆ let it happen ◆ Tequila ◆ all right all night ◆ 都会のたぬき ◆ でかけよう ◆ 霧雨 ◆ You've got a friend |
e.c. ◆ Big Fun |
3rd stage? ◆ Me Voy Pal Pueblo ◆ Moliendo Cafe ◆ Son al Son ◆ Cachita ◆ Hotel California ◆ Son de la loma |
4th stage?? ◆ 大切な君 ◆ あの日と同じ空(新春編) |
今年で4回目となる、 ウエキ弦太プレゼンツ カウントダウンライブ。 毎年企画と出演者の豪華さに圧倒されますが 今年は弦太さんが 「2006年にやり残したこと」としてあげた、 エレキなライブを年越しに! また聴きたい 次はいつ聴けるかな と、待ち望んではおりましたが このタイミングで聴けるなんて!! 大興奮です。 注目の出演者は ◆ ウエキ弦太(gt.) ◆ 八木のぶお(harm.) ◆ 中村力哉(key./pf.) ◆ 山田章典(bs.) ◆ 臼井かつみ(dr.) guest ◆ 大竹英二(harm.) ◆ 井尻慶太(pf./key.) ◆ 戸田和雅子(vo.) 一応「ゲスト」になっている井尻さんは 実際はほぼ出ずっぱり。 本編終了後に 太田みちこさんと渋谷和利さんが駆けつけて 弦太さんと3人のユニット「clave y galapago」の演奏もありました。 |
|||
▲ さわやかな白いシャツ。 |
|||
セッティングは 赤エレキとゴダン。 衣装はさわやかに、白いシャツ。 エレキな編成で 弦太さんもあの赤いエレキを手にして 始まる、始まる、と耳をスタンバイしていると。 ♪ 泣かないでひとりで ほほえんで 見つめて〜 弦太さん歌う、安全地帯 「悲しみにさよなら」! たまらない反則技。 そばにいてくれるって! 歌声のすてきさと 拍子抜けな感じとで ちょっと気が抜けて油断していると かつみさんの凛々しいドラムが鳴り響き 「OPENING」 そして 「山田牧場」 この「山田牧場」という曲、大好きです。 といってもまだほんの数回しか聴いていませんが。 いろんな楽器がどっかんどっかん鳴り響いて もう、わくわくがとまらない。 この曲の中で各楽器のソロが盛り込まれていたのですが これがまたたまらない。 とくに、ベースとドラムとハーモニカ。 すーごーいー! それぞれの楽器に 火がついたような加熱ぶり。 音を聴くのも、演奏する様子を目でみるのも、もう夢中です。 「Step on Africa」 冒頭で いろんな楽器の音が不規則に飛び出すのが 弦太さんの「Moon Walk」という曲と似ているなと思いました。 ちらばっているようで それぞれがそれぞれの音のじゃまをしない感じが すごいなあ。 「Jive Jive Jive」 ドラムから始まり ベースが乗っかって土台をつくり キーボードとギターがガツンと出てきて曲を熱く、厚くする。 大好きですこの構成。 かっこいーなー。 「晴れ、River」 弦太さんと井尻さんと山田さんと中村さんの四重奏(たしか)。 弦太さんのDVDにも入っている、河の情景をイメージして作られたというこの曲。 エレゲンライブでも演奏されましたが、 弾むような、遊ぶようなこの感覚がとても好きです。 今日もばっちり決まって、やっぱりかっこいい。 そこから「so far so good」へのつながりはことさらに。 ギターのソロもたまらない。 1部の終わりのMCで 「1部はほぼ予定通りに進んでいます。 しゃべりすぎなければ、ちゃんと予定通りできるんだぞ、と」 というようなことを言っていて、おもしろかった。 しゃべりすぎない。 や、おしゃべりも結構楽しんでますよ。 ぷぷ。 最後の「My Dear」は ピアノのイントロがしっとりとやわらかくて、すてきでした。 そして、ギターソロ。 ギターが鳴いたり歌ったり。 生きた音のうねりが、聴こえました。 といった事情で ライブはより楽しい後半・年越しタイムへと続きます。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 後半はおなじみ、お楽しみ抽選会から始まりました。 抽選会の始まる前に。 スペシャルなボーカリストが、弦太さんの紹介で登場しました。 魅惑の歌姫、臼井かつみ!! |
|||
▲ 予想外のボーカリストの出現に、場内騒然! あたたかくて、とてもすてきな歌声でした。 |
|||
ギターの伴奏で 歌うは 「見上げてごらん夜の星を」 途中、弦太さんや井尻さんとのデュエットになったりして。 井尻さんのピアノと八木さんのハーモニカも加わって。 すてきだったなあ。 そしてお待ちかねの抽選会。 プレゼントは 先日弦太さんが北海道で買ってきた品々と、 出演アーティストのみなさん持ち寄りの品々。 弦太さんのご指名で、井尻さんがアシスタントに任命され 当選者が続々決まっていきます。 せまりくる年越しに、若干あせっている様子もありつつ(笑)。 |
|||
![]() ▲ 昨年から連続登板のムーミン時計。 時間がずれてはいないかと気が気ではない弦太さん。 となりで淡々と抽選を続けるいじりん。 |
|||
そして! 毎年恒例・お歌のプレゼント。 1年目は「よーく考えよう お金は大事だよー」 2年目は「冬のソナタ『最初から今まで』」 3年目は「ドコモダケ」と「ホットペッパー」 今年は!! マエストロ弦太(指揮棒は箸)と ボーカリスト戸田和雅子 ピアニスト井尻慶太 当選者の方のコーラス と、井尻さんの魅惑?のコーラス による、「あひるのワルツ」。 宮崎あおいさんの出演している、アフラックのCMですね。 これサイコー! 何がって、戸田さんが!! ノリノリで歌う様子が あまりにおもしろくて、かわいらしい。 |
|||
▲ 意気揚々と全身でワルツのリズムをとる戸田さん。 写真がぼけていてごめんなさい。 |
|||
「くじ運 いいのか 悪いのか」 という、替え歌歌詞もおもしろい。 そしてかつみさんの 「誰も弦太さんの指揮見てなかった。」 というつっこみ。 「そうなんです。ぼくの人生自体そうなんです。」 なんて言ったりして。 今年もすばらしい、お歌のプレゼントでした。 そして今年も、 ウエキ家から連れられてきたムーミン時計の秒読みで 120のテンポで 「Let it happen」 疾走感のたまらない もう、ギターが鳴っただけでわくわくが止まらない この曲。 |
|||
▲ 山田章典さん、かっこよかった! |
|||
今年も、もうすぐ年越しの場面では 「もーういーくつねーるーとー お正月ー」 がエレキで織り込まれて。 今年も! この曲で! 10.9.8.7.6.5.4.3.2.1. クラッカー! そして乾杯!! 今年も楽しい幕開けをありがとう! |
|||
▲ 2006年最後に撮った写真。 年越しの2部は、ベロアのジャケットでかっちりと。 |
|||
そしてライブは、2007年最初の奇跡へと続きます。 |
写真は、出演者・関係者の皆様に許可を頂いて掲載しています。ご快諾頂きありがとうございました。
![]() |
げんぴょんのノート |